【講義内容】
本MBAファイナンス講座では、主に資金運用に関する理論と資金調達について計10時間で学習します。
今回は、資金調達に関する理論を中心に合計12時間で学びます。
テキスト「道具としてのファイナンス」の内容すべてを理解することを目指します。
【対象者】定員20名以下(予定)
①MBAで学ぶファイナンスの基礎を学習したい方
ファイナンスの理論のうち主要な項目である資金調達についての理解を目指します。
②ファイナンス系のMBAに入学を予定する方
ファイナンスの基礎を入学前に習得し、入学後から開始される高度な講義への準備を完了します。
③ファイナンス系以外のMBA在校生・卒業生
一般のMBAでは、あまり重点が置かれないファイナンスの知識の強化を目指します。
【特徴】
講師は実務家です。(MBA取得者)
エクセルを使用し、徹底的に演習を行います。
ファイナンスの理論とともにエクセルに熟達します。
【講義スケジュール】 時間は毎回16:15~18:45です。
第1回 2月16日(土) 企業の資本構成と配当政策
第2回 3月2日(土) 資金調達の方法
第3回 3月16日(土) 資本市場に関する理論1(債券に関する理論)
第4回 3月30日(土) 資本市場に関する理論2(株式に関する理論)
【テキスト】『道具としてのファイナンス』 (石野雄一著 日本実業出版社 2,520円)、 他
【受講料】 (どちらも全4回の合計金額)
28000円 エクセル搭載のモバイルPCを持参される方
33000円 エクセル搭載のPCを借りる方
申込金8,000円を含む。第1回講義開始時に残金をいただきます。
実費・必要経費負担後の残経費は、一定のルールに基づき参加者に還元します。
【申込・お問い合わせ先】
下の申込ボタンからあるいは東京アカデミー・サポーターズ事務局 Tokyo_acsp@hotmail.co.jpまで
メールにてお申込み下さい。
*先着順で締切ります。
申込・お問い合わせは、上記、インターネットアドレスからお願いいたします。
申込金の指定口座への入金確認により、正式申し込みといたします。
ちよだプラットフォームスクウェア 402号室
東京都千代田区神田錦町3‐21
東京メトロ「東西線」竹橋駅徒歩3分
=====下記ボタンよりお申込いただいた方には弊社よりご連絡いたします=====
講座で使用する教材は、こちらからご購入いただけます。また講師が著者の書籍や、TASの推奨書籍も是非ご覧下さい。
TAS Facebookページでも最新情報をお届けしています。是非、Facebookページもご覧下さい。